介護老人保健施設
私たちの想い
介護老人保健施設の職員として皆さまの在宅復帰を目指し取り組んでいます。ご利用者さまお一人おひとりにあった機能訓練を行っている中で出来ないことが少しでもできるようになられた時は嬉しく思います。また、ご利用者さまの変化にいち早く気づき多職種でどのような方法が適しているか情報共有をし、話合うことでサービスの質の向上に努めています。
ご案内
●介護保険対応施設です。
平成12年4月より介護保険制度が導入され、介護老人保健施設は在宅復帰サポートと地域の介護が必要な高齢者を支援していく施設として位置づけられます。ご利用者さまが自立した日常生活を送ることができるよう、リハビリテーションや介護、医師による健康管理と看護師、セラピストなどの専門スタッフによるサポートのもと、在宅復帰を目指していきます。
入居者数 89名
居室数のご紹介
施設内容 | 介護老人保健施設 | ||
---|---|---|---|
部屋タイプ | 個室 | 4人部屋 | 2人部屋 |
利用部屋 | 5室 | 21室 | 1室 |
表を横にスクロールできます。
入所の基準
■16種類の疾患※
- 1. がん
- 2. 関節リウマチ
- 3. 筋委縮性側索硬化症
- 4. 後縦靭帯骨化症
- 5. 骨折を伴う骨粗鬆症
- 6. 初老期における認知症
- 7. 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
- 8. 脊髄小脳変性症
- 9. 脊柱管狭窄症
- 10. 早老症
- 11. 多系統委縮症
- 12. 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
- 13. 脳血管疾患
- 14. 閉塞性動脈硬化症
- 15. 慢性閉塞性肺疾患
- 16. 両側の膝関節又は股関節に著しい変化を伴う変形性関節
入所の流れ
入所にあたっては、下記のような流れになります。
-
1.ご相談・問い合わせ
担当の介護支援専門員を通して、または施設へ直接お問い合わせください。
-
2.来園(見学)
ご希望の方はご見学の対応も受付しております。
事前にお電話にてご予約お願いいたします。月曜日~金曜日 10:00~17:00 -
3.お申込み
入所申込書へ記入後必要書類を添付し、できるだけ入所希望者のご家族さまが直接施設へご持参ください。ご持参出来ない場合は、郵送でも構いません。
-
4.お申込み受付・待機
入所申込書に記入漏れがないことを確認したのち、入所申込み受付完了となります。
入所ガイドライン(入所に係る指針)に基づいて、入所判定委員会にて入所の優先度の高い方から優先して入所順位が決定します。入所待機中に、要介護度や申込内容の変更がございましたら、担当者までご連絡ください。 -
5.ご面談
支援相談員による面談(入所選定時当施設よりご連絡いたします)を行います。申込書の内容を確認しながら、入所希望者さま、ご家族さまの状況をお伺いさせていただきます。
-
6.判定
入所検討委員会を開催し、より必要性の高い方に優先的にご入所いただけるよう、さまざまな要素を点数化し、総合的に入所順位を決定いたします。
-
7.入所決定のご案内・ご契約
入所が可能となった場合は、こちらからご連絡をいたします。入所日の調整や入所に必要な諸手続きを支援相談員がご説明させていただき、同意の上ご契約いただきます。
-
8.ご入所
いよいよ新生活のスタートです!
入所の費用
入所の費用は、要介護度と世帯課税の段階との組み合わせでお支払い料金が異なります。
下記のPDFで、ご確認ください。
※介護保険法改正により、料金形態が多様化しております。下記金額は参考金額としてお考えください。
年間行事
6月 | 運動会 |
---|---|
9月 | 秋祭り |
12月 | クリスマス会 |
1月 | 正月行事 |
[備考] 毎月、誕生日会は行っております。
表を横にスクロールできます。
施設レクリエーション
ひな祭り | 節分(豆まき) | たこ焼き |
ミスタードーナツ | スイーツバイキング | ベビーカステラ |
かき氷 | 花火 | カラオケ |
花見 | 喫茶会 | 映画鑑賞 |
スイカ割り | バイキング |
年間行事はデイ・療養棟合同で開催しています。 施設行事は各部署が月ごとで検討して行うものになります。
表を横にスクロールできます。
入所のQ&A
当園にお問い合わせいただく質問で代表的な内容をまとめました。
これ以外のことでご不明なことがありましたら、下記までお問い合わせください。
質問 | 答え |
---|---|
入所の基準は、ありますか? | 当園の事務所、もしくは支援相談員までご相談ください。 |
どのようなお部屋がありますか? | 多床室の4人部屋は、21室あります。ご夫婦でご利用いただける2人部屋は、1室のみです。また、1人部屋の個室は、5室をご用意しています。 |
施設を利用するときの費用は、どれくらいでしょうか? | 目安ですが、上記金額をご参考にしてくだい。 第1段階~第4段階の判定につきましては、当園の支援相談員までお問い合わせください。 |
入所の待機期間は、どれ程かかりますか? | ご希望される方のお身体の状態によって異なります。申し訳ございませんが、随時、当園の支援相談員までお問い合わせください。 |
介護度が変更になったのですが、問題ありませんか? | 介護度が変更の場合、当園の支援相談員へご連絡いただけますようにお願いいたします。 |
入所の際の注意点はありませんか? | 入所時の必要物品は入所前までに、ご連絡させていただいております。 |
表を横にスクロールできます。