高齢者の方々が、住み慣れた我が家で、
安心して暮らし続けるための制度です。
重い買い物がしんどくなってきた、一人で入浴するのが不安になってきた、退院したけど以前のようには動けない…など、年を重ねることで日常生活の中に不安が増えてはいませんか? そんな時に活用したいのが介護保険です。
介護保険では、買い物や掃除を手伝ってくれるヘルパーの派遣や、入浴・リハビリができるデイサービス、デイケアの利用、訪問看護や訪問リハビリ、さらには車椅子やベッドのレンタルなど、高齢者の方々の日常生活を支え、安心して暮らしていくためのさまざまなサービスが用意されています。

介護支援専門員(ケアマネジャー)って何?
高齢者の方々が、住み慣れた我が家で、
安心して暮らし続けるための制度です。
介護保険を利用するために、必要な手続きの代行や、一人ひとりの状況やご希望に応じた介護計画(ケアプラン)を利用者さまと共に作成し、必要な介護サービスを利用できるよう連絡・調整を行うのが介護支援専門員、ケアマネジャーの役割です。
もりぐち清水会病院の居宅介護支援センターには、経験豊富なケアマネジャーが在籍し、日々利用者さまのさまざまなご相談に応じています。当センターはもりぐち清水会病院と密に連携を取っており、医療をより多く必要とされる利用者さまのニーズにもお応えすることができます。
また、暮らしの中でお困りのことや不安、どのように生活したいと考えているかは人それぞれです。ケアマネジャーは、介護や医療に関する知識はもちろん、高齢者の方々のお声にしっかり耳を傾け、お気持ちに寄り添う姿勢が大切であると私たちは考えています。

介護保険の利用のしかた
まずはお気軽にお問い合わせください
平日の朝9時から5時まで、まずはお気軽にお電話でお問い合わせください。もちろん、もりぐち清水会病院の窓口で直接お問い合わせいただいても結構です。

じっくりお話をお聴きします
ケアマネジャーが訪問し、本人さまやご家族さまのお話をしっかりお聞きします。必要であれば介護保険の申請を行い、適切な介護サービスの利用を提案いたします。

ケアプランを作成します
担当ケアマネジャーが、利用者さまの自立に向けたケアプランを作成し、本人さまおよびサービス事業者に交付いたします。

各種介護保険サービスのご利用が始まります
ケアマネジャーが訪問し、本人さまやご家族さまのお話をしっかりお聞きします。必要であれば介護保険の申請を行い、適切な介護サービスの利用を提案いたします。

まずはお気軽にお問い合わせください
平日の朝9時から5時まで、まずはお気軽にお電話でお問い合わせください。もちろんもりぐち清水会病院の窓口で直接問い合わせていただいても結構です。

じっくりお話をお聴きします
ケアマネジャーが訪問し、本人さま、家族さまのお話をしっかりお聞きし、必要であれば介護保険の申請からおこない、適切な介護サービスの利用を提案します。

ケアプランを作成します
担当ケアマネジャーが、利用者さまの自立に向けたケアプランを作成し、本人さまおよびサービス事業者に交付します。

各種介護保険サービスのご利用が始まります
ケアマネジャーが訪問し、本人さま、家族さまのお話をしっかりお聞きし、必要であれば介護保険の申請からおこない、適切な介護サービスの利用を提案します。

介護保険をご利用の際には、居宅介護支援センターとの契約が必要ですが、ケアプランの作成に関しては、利用者さまのご負担はありません。
事業所番号 | 2772300150 |
事業所名称 | もりぐち清水会病院居宅介護支援センター |
事業所住所 | 〒570-0044 大阪府守口市南寺方南通3丁目4番14号 |
サービス内容 | 居宅介護支援 |
サービス提供地域 | 守口市・門真市・大阪市旭区・大阪市鶴見区・大阪市城東区 |
営業日 | 月~土曜日(日・祝日、12月30日~1月3日は休み) |
營業時間 | 09:00~17:00 |
お問い合わせ | 06-6997-0116 |